もん太@射水市民です。
巷では、 スマートフォンやらタブレット端末など溢れておりまして、皆さんも何かとネットにどっぷり浸かっていらっしゃるかと思いますが、ネットライフで欠かせないといってもいいくらいの存在がGoogleですね。
昔は、何か分からないことがあって両親に質問すると「辞書を調べろ!」などと言われた甘酸っぱい思い出があるわけですが、最近は「ググれ!」と言われることがあるかどうか分かりませんが、何かと分からないことがあると「ググる」ことが増えているような気がします。
便利だよね、Google♪
まあ、そんなわけで皆さんもおしなべてGoogleのお世話になっていらっしゃるかと思いますが、そのGoogleのサービスの中で便利なのがGoogleマップ!地図なんか買わなくても、調べたい場所をググって、そこをプリントアウトして……なんてことをしている人も多いのでは?最近ならスマートフォンで直接Googleマップを調べつつ移動、もしくは、ナビ機能を使って移動……という方も少なくないのではないかと思います。
そんなGoogleマップの機能の1つで面白いのがGoogleストリートビューですね。地図で場所を調べるのは当然として、このストリートビューを使うと、そこの風景までもが360度で見ることができるというシロモノ。プライバシーやら何やらで物議をかもしているようでございますが、それでも事前調査などで使ったりしています。
そのストリートビューのサービス提供開始の頃は、大都市に留まっておりまして、富山県なんかでは富山駅前から国道41号線沿い、世界遺産の五箇山合掌造り集落付近に限っていたかと思います。そんなわけで、射水市にあるもん太宅も世界に晒されずに済んでいたわけですが、6月13日に親鸞会の法友よりメールが届いた。
「ストリートビューで富山県内が網羅されたよ♪」
えーっ!ということで、親鸞会のオレたちなら真っ先に調べたいのが親鸞会の会館ですね。
そういうこともあって、まずは二千畳のある親鸞会館をGoogleマップで表示させまして、Googleストリートビューのシンボル的存在のあの黄色いキャラ「Pegman」を地図上にドラッグしてみた。

親鸞会館の近くでpegmanをドラッグすると道が青くなった!(Googleより)
あらやだ、会館前の市道が青くなったじゃない。この青くなった所はGoogleストリートビューで見られるわけですが、そういや昨年の9月13日に親鸞会の法友からメールで写真が送られてきましたね。

昨年の9月に親鸞会の弘宣局ビル付近でGoogleカーを目撃
あらやだ、Googleカーじゃないの。
これは親鸞会の弘宣局ビルの近くにあるセブンイレブンに停まっていたものですが、見事に車にはGoogleとPegmanのステッカーが張ってあり、屋根の上には、移動しながら360度の写真を撮影する球状のカメラが取り付けられています。このメールを受け取った時から、富山がGoogleストリートビューデビューするのはいつだろうかと思っていましたが、今年の6月13日には公開されたようです。
そんなわけで、富山県内の親鸞会の会館などのいくつかを紹介しましょう。
1、浄土真宗 親鸞会館

浄土真宗 親鸞会館(Googleより)
撮影は平成24年9月とのことです。非常に良いアングルで撮れていますね。
拝観の案内もしてくれますので、ぜひ足を運んで拝観してみましょう!
2、親鸞会 同朋の里

親鸞会 同朋の里(Googleより)
これも撮影は平成24年9月ですね。さすがに、同朋の里の中までは撮影していないので、門前でガマンしましょう。
遊歩道などの散策は、現地に行ってやろうぜ!
3、親鸞会 弘宣局ビル

親鸞会 弘宣局ビル(Googleより)
これも撮影は平成24年9月ですね。隣にはイータウンという巨大ショッピングセンターがありますので、周囲も楽しめます。
4、親鸞会 高岡会館

親鸞会 高岡会館(Googleより)
かつて、親鸞会の本部会館であった高岡会館。平成8年に建て直されて、滋賀県の滋賀会館と瓜二つの建物です。
高岡市ですが、射水市と同様に平成24年9月に撮影されたもののようです。
5、親鸞会 伏木会館

親鸞会 伏木会館(Googleより)
こちらも高岡市ですが、平成24年10月に撮影とのこと。万葉線が前を走る、風情のある会館ですね。
6、親鸞会 小矢部会館

親鸞会 小矢部会館(Googleより)
クロスランドおやべの近くに建立された小矢部会館です。屋外掲示板の「なぜ生きる」に答えられた親鸞聖人のお言葉が輝いています!
撮影は平成24年9月とのこと。どういう順番で撮影しているのか分からないですね〜。
7、親鸞会 氷見西会館

親鸞会 氷見西会館(Googleより)
味のある氷見西会館。手作りの屋外掲示板にご法話の日程が張り出されております。
撮影は平成24年10月とのこと。
8、親鸞会 富山会館

親鸞会 富山会館(Googleより)
残念ながら、会館の西側の用水路沿いの道路からしか撮っていないようです。それでも、看板は目立ってますね!
平成24年10月に撮影とのことです。稲刈りは終わっているようでございます。
9、親鸞会 南砺会館

南砺会館予定地(Googleより)
間もなく誕生する南砺会館の様子。平成24年10月に撮影ということで、まだこんな状態ですが、今は工事も進んで立派になっています。
そんなわけで、ストリートビューでバーチャル拝観もいいですが、やっぱり実際に足を運んで拝観、そして、聞法させていただきましょう!
ではでは。
Tags: 伏木会館, 南砺会館, 同朋の里, 富山会館, 小矢部会館, 弘宣局ビル, 氷見西会館, 親鸞会, 親鸞会館, 高岡会館
ツッコミ大歓迎!