もん太@射水市民です。
遂に3/14に北陸新幹線が開業しました!
テレビを見ているとNHKのEテレ以外は、どの放送局も北陸新幹線一色でした。
そんなわけで、既報のとおり、親鸞会もまた北陸新幹線と立山連峰を一望できる撮影スポットということで、事前アポのあった報道各社が早朝から来られました。

親鸞会で東京からの「かがやき501号」を待つ報道カメラマン
某全国紙の東京本社やら、大手通信社など、ほぼ1日中、親鸞会の屋上は北陸新幹線の撮影会でございました。早朝の方々は、皆さん、金沢駅でのセレモニーを撮影されてから駆けつけられ、東京からの「かがやき501号」を撮影しようとされていました。
ちなみに、上空には報道ヘリコプターや県警ヘリなどが、ずーっと旋回して北陸新幹線を狙っていました。

射水市上空には報道のヘリコプターが数機、旋回していた
同時に、撮り鉄対策なのか、北陸新幹線沿線をパトカーが巡回しており、微妙に物々しさを感じてしまいました。
ただ、残念なことに、週間天気では雨か雪が降るとされていたのに、比較的温かい日差しの日だったのですが、春霞なのか何なのか、立山に雲がかかってしまいまして、親鸞会からは、かすかに見えるか見えないか……という感じ。そのせいで、報道各社の皆さんも雲が晴れるまで昼まで粘られる方もおられたほど。

天気予報がいい方向で裏切ってくれたが、立山は霞む……
ちなみに、親鸞会から撮った開業日の北陸新幹線はこんな感じ。
そうそう。この日の北日本新聞の号外にも親鸞会からの写真がデカデカと掲載されていましたよ!→こちら
そんなわけで、なんやかんやと、東京からの「かがやき501号」が見えると、カメラマンが一斉にシャッターを連写!そして、すぐにCFカードを抜いてパソコンで本社に電送開始!

「かがやき501号」が通過すると一斉に本社に電送開始
もん太の業界では、MacBook Proがデファクトスタンダードだったりするのですが、こちらの皆さんは揃いも揃ってPanasonicのLet’s noteでございました。10年以上前はガラケーをパソコンに繋いで電送している記者を見ましたが、最近は4Gなんかでサクサクッと送っちゃうんですね。
ただ……、

午後になると雲が出てきたりと、なかなかシビアコンディション
立山があまりよく見えないので、電話で「Photoshopで何とかして〜」と画像処理班に泣きついているカメラマンさんも見かけました。
気持ちがよく分かるだけに、同情してしまうもん太でした。(結果的には、某全国紙や某国営的テレビでも採用されて何よりでした…)
そうこうしているうちに、ダイヤを見比べていたもん太が発見したのが、9:35に富山駅の下り線と新高岡駅の上り線を同時に出発する新幹線があるということ。
つまり、両駅のほぼ中央に位置する親鸞会の辺りですれ違うのではないかという推測なのだ。それを報道陣に案内すると「えっ!マジ!?」と慶喜。ただ、ビミョーに新高岡寄りなので、もしかしたら富山駅寄りになっちゃうかもしれないということだった。
すると、案の定9:39ごろに両方から新幹線がやってきた。親鸞会の屋上では、大興奮!
ちょっと富山駅側からのかがやきが遅れ気味だ。そこで「うをーっ!富山側頑張ってくれ〜っ!」という声援まで出てくる始末……だが、

親鸞会前ですれ違うか……と思ったが、富山市寄り。惜しい!
やっぱりちょっと富山側ですれ違っちゃったのね。
そこで、もん太は改めて北陸新幹線のダイヤを確認してみた。
すると、ほぼ同時に富山駅と新高岡駅を出発するのが日中に4回もあったのだ。
ただ、ちょっと新高岡駅寄りにあるのが親鸞会なので、僅かに富山駅を早く出発するタイミングがあるかと探してみると、何と新高岡より1分早く出発するのが2回もあったのだ。それが11:13富山駅発(11:17ごろ親鸞会前を通過かも)と14:19富山駅発(14:23ごろ親鸞会前を通過かも)と、モロに日中なのだ。
そんなわけで、本日リベンジしてみた。
午後の14:23ごろになると富山と高岡の両方からヘッドライトが猛スピードで近づいてくる。すれ違いの瞬間が近づくにつれて、どこですれ違うのかと推測するのでテンパってしまった。それで撮ったのがこれ。

本日リベンジしてみたところ、結構近くですれ違ってくれた
これがすれ違いの直前。

いい感じにすれ違うものの、防音壁が邪魔で課題が残る
これがすれ違い中。
本音を言うと、防音壁の切れ目に頭が来るように撮れたら……と思ったのだが、毎日、微妙にすれ違いポイントはズレるので、再チャレンジしてみたいと思う。
ちなみに、走行中の北陸新幹線から親鸞会は、どのように見えるのだろうか?
YouTubeにJRさんから提供された運転席からの動画がUPされていたので、ご覧ください!
【下り線:長野→金沢】……52:11くらいから親鸞会が登場
【上り線:金沢→長野】……17:38くらいから親鸞会が登場
ではでは。
ツッコミ大歓迎!